バスで帰る友人を見送った後、スマホでネットに繋いで探しました。
経験上、日帰り入浴施設はスキーヤーでごったがえし、
その点、ホテル、旅館のお風呂は雰囲気は良いし人も少ない。
日帰り入浴料金は500円と格安。
宿泊客は学生ぽい人が多い様で、温泉もそれなりに人は多かったけど、
日帰り専門の施設とくらべれば少ないし、むしろこちらが部外者。
温泉は内風呂と露天。ホテルだけあり清潔感があります。
内湯、露天共に照明が暖色系で暗め。HPのイメージどおりです。
お湯の色は暗くてよくわからなかったけど気持ち良かったです。
500円なら文句無し。シャンプー、ボディソープは当然備え付けです。
宿泊客は学生ぽい人が多い様で、
日帰り専門の施設とくらべれば少ないし、むしろこちらが部外者。
温泉は内風呂と露天。ホテルだけあり清潔感があります。
内湯、露天共に照明が暖色系で暗め。HPのイメージどおりです。
お湯の色は暗くてよくわからなかったけど気持ち良かったです。
500円なら文句無し。シャンプー、
但し駐車場がないので注意。私はホテル前の路肩に縦列駐車しました。
風呂に入って温まったところで、赤提灯のラーメンの文字。
吸い込まれる様に入店。
ってお客さん誰もいない。大丈夫かな?
お店のお兄ちゃんに、お勧めを聞いてみた。
キムチラーメン850円を勧めていただいたので、それで。
やってまいりましたのはこちら。醤油ラーメンにキムチが乗っただけの一品
お店のお兄ちゃんに、お勧めを聞いてみた。
キムチラーメン850円を勧めていただいたので、それで。
やってまいりましたのはこちら。
しかし侮るなかれ。これがなかなか美味い。
醤油ラーメンとキムチって相性良いんだね。
汁まで飲み干して完食致しました。
美味しかった。ごちそうさまでした。
明日の志賀は山道をかなり登ります。
醤油ラーメンとキムチって相性良いんだね。
汁まで飲み干して完食致しました。
美味しかった。ごちそうさまでした。
明日の志賀は山道をかなり登ります。
途中にあったガソリンスタンドで給油。1リッター159円でビックリ。
地元の石岡は143円だから16円も高い。
給油した後、高速に乗って信州中野ICで降りると、
周辺のガソリンスタンドの方がまだ2円位安かった。
こっちで入れれば良かったよ。
こっちで入れれば良かったよ。
信濃町ICから信州中野ICまでの高速代は300円でした。
高速を降りたら志賀のリフト券を買いにセブンイレブンへ。
当日現地で買うより安いチケットがあるはずと思い、コンビニ端末で探すと、
ありました。昼食券1000円付きで5300円の1日券。
志賀は全山1日リフト券が4800円なので500円お得です。
ちょうど志賀高原まで一本道という場所にネットカフェがあります。
本日の宿泊先はこちらです。
マンガ喫茶は予約不要で安く泊まれてフリードリンク。
ネットも使えてトイレもあり食事もできます。
ネットも使えてトイレもあり食事もできます。
また、枕(クッション)やブランケットは大概無料で借りられます。
そしてフラットシートなら足を伸ばして寝られます。
パーティーションで囲ってあるだけで天井が眩しいのが難点だけど
どこでも寝られる人には安く泊れて良いです。
料金は21時からナイトパックで12時間まで2000円。
到着は20時20分で21時まで40分程ありました。
21時に部屋に入り直して、漫画も読まずにバタンキュー。
体中が筋肉痛な上に眠くて眠くて。
こんなに痛くて明日滑れるだろうか?
こんなに痛くて明日滑れるだろうか?
でも翌朝はしっかり復活。
朝食にビーフカレー(400円)を食べ、スキーウェアに着替え、
6時半前に店を出ました。
日の出前。寒っ!
つづく
0 件のコメント:
コメントを投稿